どーもです!
5月から時空舎メンバーで、それぞれの生活・趣味などをブログにて共有しています。
今日からは、お題=「自粛生活の中で見つけたこの逸品」で更新していきたいと思います。
映画でも、本でも、音楽でも、料理でも、習慣でも・・・
新しい生活スタイルの提案!とまでいかないとしても
時空舎メンバーの逸品でブログリレーしたいと思います。
では、今日はM家の逸品の紹介です。
先ずは、この自粛生活で、子供達の学校では
週に1度、学校から宿題メールがきます。
漢字や計算問題のほか、自分の好きな学習をする「自主学習」の課題がでます。
うちの子は、もっぱら「恐竜」の種類・生態についてまとめています。

図鑑やネットからの情報をまとめてるものの
子供から質問されると親として何とか答えを出すべく
今では、私自身が「恐竜時代」にハマってます!
で本題の「逸品」はこちら↓↓↓↓↓

琥珀です!
琥珀とは、樹液(樹脂)が2000~ 6000万年もの歳月をかけて化石化したものです。
この自粛生活中に、実家に「my顕微鏡」があったことを思い出しました!
それがこちら↓↓↓↓↓

私が小学3年生の時に買ってもらった本格的なもの。
私、幼少期のみ、頭が良かったデス★
そして、この小さな琥珀を調べると↓↓↓↓↓

なんと、 2000~ 6000万年前の『蚊』!
どーゆーことかというと、映画ジュラシックパークの冒頭にもありましたが
恐竜の血を吸った蚊から、恐竜のDNAを抽出して恐竜を復活させる!
恐竜好きになった我が家にとって、この琥珀は
とっても夢がある逸品です!
明日は、千葉県よりnakajima君の逸品を紹介いただければと思います。
Y.M
Comments are closed